まるでホームステイしているかのような、楽しくて「やる気」になる英語教室
更新日:2025年10月17日 News一覧

英語を使って水鉄砲を作ろう!

ハロウィンキャンドルアクティビティでも使う「動作を表す英単語(アクションワード)」も使いながら、応用編として今週のレッスンでは水鉄砲作りを行いました。実際にその動作を体験しながら、最後はゴーストの的当てゲームに挑戦です!
Hit the ghost! I hit 2 ghosts !などのフレーズも学び、英語を言うことを遊びを通して慣れていきました!
「私の順番!」英語でなんて言う?「It’s my turn!」という事も学び、ゲームをしながらも英語力をコツコツ向上させている子供たちでした!

更新日:2025年10月8日 News一覧

ハロウィンキャンドルの作り方を英語で学びましょう!

材料と動作表現の次は、ハロウィンキャンドル作り方のステップになります!
Youtube宿題で事前に繰り返し学習してきた生徒さんは自信を持って英語で話してくれていました!

今週のアクティビティでは、【ハロウィンボーリング】に挑戦!倒したピンの数を英語で数え、倒せなかったピンの数のStepを英語で言う練習をしました!
A: Roll the ball !
B: I hit 4 bottles !

更新日:2025年10月2日 News一覧

英語で材料と動作を表す言葉を復習しよう!

What is inside?と言いながら、中身の見えないボックスに手を忍ばせて、1アイテムを取り出すアクティビティでは、
A: What material is this ?
B: It’s _____ !
このようなフレーズを言いながら、引き当てた物を英語で言っていきました!

それでも、キャンドルアイテムだけを言うだけではつまらないので、以前「What is your treasure?」のレッスンで使用したアイテムもこっそりと忍ばせてみました♡
家族写真はfamily photo、偽物の寿司はfake sushi、ぬいぐるみはstuffed toyなど、みんなで考えながら、思い出す作業でも盛り上がりました!

「単語を思い出せた!」 「覚えていた!」と感じた経験こそ、自信に繋がっていきますし、またすぐには思い出せない生徒さんでも、「覚えるぞ」という実感こそ学ぶ意欲に繋がっていきます♩

更新日:2025年9月25日 News一覧

英語で【方向】について学びましょう!
目隠しをして「パンプキン福笑い」に挑戦しました。
「方向」についての単語:「Go ahead/ back/ left/ right/ up/ down/ center/ stop!」と目隠しをする方も、指示をする方も分かっていないと、ヘンテコな顔☺になってしまいます。
伝え間違えて、全く違い方向に行ってしまったグループは、大慌てで修正しながら、徐々にスムーズに指示を出せていました!

 

更新日:2025年9月18日 News一覧

ハロウィンキャンドル作りの過程で使えそうな、<感覚/状態表現>を学びました!
子供たちは、その時に感じた事、思ったことを相手に伝える事がとても上手なので、今回もキャンドル作りならではの表現を学びました。

キャンドルで使う蝋(wax) は固体ですが、火にかけ溶かしてから、グラスに注ぎ入れます。そのため、キャンドル作りの工程でも、以下のような表現が使えるため、今回のレッスンでは、実際に「氷」「アイスクリーム(ヨーグルト)」「キラキラのステッカー」「やすり」など触れながら、【冷たい!】は「It’s  cold!」と、
感情と共に、それに合った英語フレーズを言い慣れていくことができました。

It’s melting !
It’s sloppy !
It’s cold !
It’s shiny !
It’s sandy !

更新日:2025年9月11日 News一覧

ハロウィンキャンドル作りで使う【動作を表す単語】を今週は学びました。
・take
・stick
・put
・poke
・decorate
・pour
※クラスごとに単語数などは異なります。

実物を使って、先生が伝えた言葉に関連する動作をしながら英語を言ってみるゲームでは、チーム戦を行ったので、両チームとも我先にと白熱したゲームとなりました。
その後は、【方向】に関連した言葉をマスターする目標として、一人が目隠しし、同じチームが「Go ahead/ back/ left/ right/ up/ down/ center/ stop!と指示しながら、クリアするゲームを行いました。
Kクラスでは、様々な色を英語で言えるようになる練習もステッカーを使って、楽しみながらレッスンに参加してくれていました!

更新日:2025年9月4日 News一覧

今週のレッスンでは、「ハロウィンキャンドル」作りで使用する材料の英語表現を、ゲームを通して習得しました。
・glass
・orange/black sand
・wick
・wax
・miniatures
・toothpick
「宝物探し」ゲームスタイルで、アイテムを見つけたら「I found ___!」と大きな声が教室に響き渡りました。
見つからないアイテムには、「Hint please!」「It is in/on/ near/ under the ____.」などのフレーズにも触れ、アクティビティを通して自然と使える表現を繰り返し言う練習をしました。

今月のゴール:Let’s make a Halloween candle using English!/英語を使ってハロウィンキャンドルを作ってみましょう!

更新日:2025年8月29日 News一覧

Let’s learn about different countries!色々な国について学んでみましょう!

今週のレッスンでは、様々な国のそれぞれの有名な食べ物やその国の音楽について学びました。

Jクラスで開催した【外国人インタビュー】では、フランスやカナダ、マレーシア、サウジアラビアなど多国籍の方々と話しが出来ましたが、相手の国を少しでも知っていると、より会話が深まりますね♩そのため、今週のレッスンでは、クイズをしながら、知識を増やしていきました。これからも、色々な国に興味を持っていって欲しいと思います♩
Kクラスは、英語の数のかぞえかたについて、歌やブロックを使って取り組みました!
楽しみながら、自然と英語での表現力が身につきますが、短時間でも、繰り返し練習をするので、最初は言えなかった言葉も、レッスンの最後には言えるようになっている子もおり、成長のスピードに驚かされました!

更新日:2025年8月21日 News一覧

朝日新聞出版から発行されている『英語に強い小学校選び2026』に英会話HOPが掲載されました!!

この雑誌では、就学前の子どもを持つ親世代のための、英語教育を軸にした小学校選びや
これからの英語学習を解説する年間保存版のムック本となります。

雑誌名:『英語に強い小学校選び2026』(AERA English特別号)
掲載号:2025年7月31日発売
掲載ページ:『Enjoy Learning! 子供のための学習インフォメーション』(129ページ目)

書店(もしくはAmazon)でお買い求めの上、ご覧ください。

更新日:2025年8月6日 News一覧

Kクラス、Aクラス、Sクラスのレッスンでは、【たまごサンド】クッキングに挑戦!
作る工程も英語で言いながら、クッキングしました!

ハート♡型の型抜きでパンをくり抜いたり、卵とマヨネーズ、塩コショウを混ぜ合わせ、パンの上に伸ばす。
サンドウィッチ作りをしながら、英語の表現をマスターしていきました。

Put the heart shape mold on the bread, press and cut it into heartshape.
Add the egg into the bowl and mash it.

生徒さんも自分で作ったサンドウィッチを頬張りながら、「It’s yummy!!」「It’s delicious!!」「It’s soft!」「It’s perfrct!」「It’s salty.」など、知っている単語を重ね、
自分が言いたい想いを英語に乗せて伝えてくれていました。

Jクラスのレッスンでは、舞浜駅で外国人インタビュー!!
出発前は、緊張気味の様子ではありましたが、教室を出て生の英語に触れられたことはきっといい経験になったと思います。日常生活で英語を話す場面がなかなか無い中で、見知らぬ外国人に「Hello! Do you speak English?」から始まり、「自己紹介」、そして「相手への質問」から続く会話を行うのは、容易いことではなかったと思います。しかし、英語で話をする中で、お互いの心が通い合う瞬間も多々見られ、この挑戦は、きっとそれぞれが多くの事を学べた時間になったと思います。
今回の経験を通じた生徒さんの【気づき】や【感想】などは改めて皆様にご報告させて頂きます!

次ページへ »