まるでホームステイしているかのような、楽しくて「やる気」になる英語教室
更新日:2023年5月17日 News一覧

Monthly theme : 『Sink or float』

This week we are going to do the sink-float experiment. This will help students learn about new items and also it will enhance their vocabulary related to sinking and floating of items.

Will it sink or float?これは沈みますか、それとも浮きますか?

I think, it will sink. これは沈むでしょう /I think, it will float.これは浮くでしょう

本物を手にしながら、これは浮くかな?沈むかな?と考察を重ねました。

文法においても、I think it will sink →実験中には、It is sinkingと表現にも触れました。

 

更新日:2023年5月10日 News一覧

Monthly theme : 『sink or float』

Will it sink or float?このアイテムは沈むか浮きますか?

I think it will sink/float. このアイテムは沈む/浮くでしょう。

======

目隠しされた状態で、手の感覚だけでその物の素材の特徴を捉え、

レッスンで使う材料の英語表現を確認します。

それはどんな素材?これは、水に浮かぶかな?沈むかな?と、

考察を重ね、みんなで推測をしていきます。

その場で使う英語を確認しながら、実際に体験を通して、使える英語を身に着けていきます。

レッスン前に予習ができる今週のYouTubeの宿題はこちらです↓(小学生/高学年)

更新日:2023年4月27日 News一覧

Let’s play the bowling game.

今回のYouTube宿題のテーマ:遊びに誘うシチュエーションの練習を、2人1組で行いました。
その後行ったボーリングゲームでも、こんな会話が続きました。

Throw the ball to the pins.
I got 2 points.
I got 8 points.

2+8=10/ 2 plus 8 equal 10.

高学年クラスでは、google翻訳機能やchatGPTの使い方も、一緒に練習してみました。
「わからない」ではなく、「調べてみよう!」に繋がる授業となりました!

更新日:2023年4月22日 News一覧

Monthly theme: 『Come and Play with me !!!』
They will be able to invite their friends for playing sports.

友達に「一緒に遊ぼう‼」ってどう誘う!?

How about hanging out at my house instead?
Fine, what will we do there?
・・・・・・
We can play the bowling game.
Ok, I haven’t played the bowling game for a long time. I’ll come at your place.
・・・・・・

レッスンでも、2人1組で上記の会話の練習を行いました。
そのあとは、一緒に室内HOP流ボーリングで、大盛り上がり♪♪

更新日:2023年4月13日 News一覧

Monthly theme: 『Come and Play with me !!!』
They will be able to describe each sports in English.

スポーツについて詳しく知ろう!
What do we need to play?
How do we play ?
Do we play bowling individually or as a team?
How many players are there?
How do you win?

スポーツは、それぞれ使う道具や人数、ルールなど全て異なります。
子供たちが大好きなスポーツを通して、日常的に使える表現を学びました。

更新日:2023年4月7日 News一覧

Monthly theme: 『Come and Play with me !!!』
They will be able to invite their friends to bowling in English and compete!

This week the students will be learning about different kinds of sports that are being played all over the world and a detailed learning on Soccer.

友達をボーリングに誘って勝負!今月から始まった新しいテーマでは、スポーツにまつわることを学びます。
得意なスポーツを「一緒にやろうよ!」と英語で誘えたら、外国の人との輪が広がること間違いなしです。
クラスでは、英語で話しかけてみることをイメージさせながら、習った英語を声に出すレッスンを行いました!
YouTubeの宿題動画はこちらからもご覧いただけます。

また、レッスンの最後に行った“イースターエッグのハンティングゲーム”では、I found it!!と大盛り上がりでした。


更新日:2023年3月15日 News一覧

Monthly theme : Understanding deeply about the food culture of different countries. /自他国の食文化への理解を深める。

In this week we are finally going to make the Burdock dish. We need to make them repeat the following process so that when they make it, they will be able to explain or speak about it in English.

今週は、「揚げないごぼうの甘辛揚げ/フライパンで簡単に!おつまみやお弁当おかずにぴったり♪」を挑戦。

先週、先々週でごぼうの下ごしらえの仕方や、料理の手順も確認済み。

さぁ、いよいよクッキングの実践です。練習してきたフレーズと共に、美味しいごぼうの甘辛揚げできますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日:2023年3月9日 News一覧

Guess how to make sweet and crispy simmered burdock!ごぼうの甘辛煮の作り方を当てよう!

Let the students guess the ingredients by just looking at the cooked dish’s photograph./出来上がりの写真を見せて、何が材料で必要だと思う?

Guess how to make/作り方をあてよう!

予習復習用のYouTube宿題:https://www.youtube.com/watch?v=zSXFkcsZphM&list=PLlC-atkXy1Nz39SJvmJdEDJgI4wfDFCJe&index=8

 

How to prepare the burdock? /ごぼうの下ごしらえはどうする?と質問してから、実験をしました!!

Experiment of soaking the Burdock 実験

 

 

更新日:2023年3月2日 News一覧

Understanding deeply about the food culture of different countries. 自他国の食文化への理解を深める。

「日本人にとっては当たり前の食材はなに?」と聞かれて、何を思い浮かべますか?
納豆?味噌?醤油・・・など沢山ありますよね。
 
■ここで、いきなりクイズです!
・平安時代くらいにはすでに日本では食べられていた食材。
・現在もスーパーで普通に売られている野菜の一種です。
・しかし、その食材を日常的に食べているのは日本人だけです。
さて、何の野菜でしょう?
 
正解は「ごぼう(牛蒡)」です!
英語では、Burdockと言います。

この食材のついて探求しながら、各民族によって、食材が違うことを知り、各食文化を尊重する価値観を深めていきたいと思っています。
Through the fact that burdock has been used as a food ingredient in Japan, they can learn that the food ingredients differ according to each ethnic group, and came to respect each food culture.

↑こちらのYouTube動画よりテーマに沿った単語やセンテンスの練習を行えます。
 
 
更新日:2023年2月23日 News一覧

 

今週は、文章の作り方を意識的にレッスン内で行いました。

生徒さんそれぞれが伝えたいことを英語で表現するために、

みんなで聞き出し合いながら、オリジナリティ溢れるレッスンとなりました。

予習用のYouTube宿題はこちらからもご覧いただけます。(他にも幼稚園生向け、小学生向けもあります)

 

« 前ページへ次ページへ »