まるでホームステイしているかのような、楽しくて「やる気」になる英語教室
更新日:2016年11月1日 News一覧

11/1 『 Let’s make our name tag !( 自分達の名札を作ろう!)』を開催。※11/3(木曜クラス)はお休みです。

どんな英語が聞けるかな、話せるかな?お楽しみに!!

【From Teacher’s Eye ~授業後の先生から一言~】

Today we made  name tags out of wood, and students enjoyed burning their names out. They know how to be cautious when using a burner. Also, Explaining what to do and not to do in English.

更新日:2016年10月20日 News一覧

10/25・10/27『 Let’s enjoy Halloween together!(みんなでハロウィンを楽しもう!)』を開催。

どんな英語が聞けるかな、話せるかな?お楽しみに!!

【From Teacher’s Eye ~授業後の先生から一言~】

Today was an amazing day going trick or treating with students at Mrs. Sekimoto house. Students were expecting just to say “Trick or Treat” and just receive candy treats, Thanks to Mrs. Sekimoto she only spoke English. However, I see that every student tried their best effort to speak English to Mrs. Sekimoto. GOOD JOB KIDS!

 

更新日:2016年10月17日 News一覧

10/18・10/20『 Let’s get ready for Halloween  Party! (ハロウィンパーティーの準備をしよう!)』を開催。どんな英語が聞けるかな、話せるかな?お楽しみに!!

【From Teacher’s Eye ~授業後の先生から一言~】

This lesson was exciting to see students willing to work together to prepare for our Halloween event. During this lesson we created balloon Jack O’Lanterns, Skeletons, Ghost and spider mask. Looking forward for the event…

 

 

 

更新日:2016年10月11日 News一覧

【次回の予告】10/11・10/13 『 Let’s make a table soccer (テーブルサッカーを作ろう)!』を開催!

どんな英語が聞けるかな、話せるかな?お楽しみに!!

【From Teacher’s Eye ~授業後の先生から一言~】

Letting students create a table soccer game out from recycle shoe box was definetly fun. They get to understand how to be creative. When I ask what do you need to create this activity, they could say I need a shoe box, I need a ping-pong ball, I need a bamboo stick, I need a clothespin, lastly that what I need to create this activity.

 

更新日:2016年9月29日 News一覧

10/4・10/6『 Sciencce: Creating observation data! ( 科学: 観察データ作り!)』を開催!

どんな英語が聞けるかな、話せるかな?お楽しみに!!

【From Teacher’s Eye ~授業後の先生から一言】

Students learn that a DANGO MUSHI is a PILL BUG/ROLY-POLY in English.  And they get to gather some roly-polies and bring them in class, and make their observation data about a roly-poly, such as, habitation, the color, numbers of legs, then they get to draw  out a roly-poly and label each basic parts in English.

更新日:2016年9月29日 News一覧

9/27・29『 Let’s draw animals! (動物を描こう!)』を開催。どんな英語が聞けるかな、話せるかな?お楽しみに!!

【From Teacher’s Eye ~授業後の先生から一言~】

Students get to try a popular book “BROWN BEAR, BROWN BEAR” and with this book they can say the colors , animals, and sounds they make in English. Importantly, saying “I SEE A ~ LOOKING AT ME” they get to understand more when I switch the animals to classmates “I SEE YUTO LOOKING AT ME”.

 

更新日:2016年9月18日 News一覧

9/20『 Let’s pretend at a restaurant ! ( レストランごっこをしよう! )』を開催。どんな英語が聞けるかな、話せるかな?お楽しみに!!

【From Teacher’s Eye ~授業後の先生から一言~】

Today was an interesting day for me and as well for students . Student learn the ways for asking to make an order in English at a restaurant also the difference about custumer service from the US and Japan.

 

更新日:2016年9月18日 News一覧

9/13・15『 Let’s make Tsukimi Dango! ( 月見だんごを作ろう! )』を開催。

どんな英語が聞けるかな、話せるかな?お楽しみに!!

【From Teacher’s Eye ~授業後の先生から一言~】

Students learn the way to introduce their culture in English. For instance, Whats a tsukimi dango and when, how its celebrated.

更新日:2016年8月20日 News一覧

KIMG4088KIMG4091

【サマースクール】お陰様で20名のお子様にご参加頂き、御礼申し上げます。

7月27日~8月19日、『夏』に纏わるワークショップをいくつも行いました。今回は特に小学生は、昨年出来なかった市民プールでの『プールでイングリッシュ!』が目玉で、外で日常的に英語が臆することなく使うという目的がありました。実際、英語でチケットを買ったり、もぎりのお兄さんに英語で挨拶したり、ストレッチも全て英語で行いました。と言うのも、子供達はいつも決まった空間で、決まった人と英語で話すだけでは、私達の目的である『公園で隣に座った外国人と臆することなく英語で会話が出来る。』には足りませんので、敢えて環境を変えて英語を使うことに挑戦しました。実際プールでは、相手が日本人ということもあり、多少の違和感があったかと思いますが、先生の後について、それぞれ英語を口に出すことで相当度胸がついたかと思います。

既にHOPに通われている生徒にとっては環境を変えて話をすることがとても刺激的だったと思いますし、サマースクール参加でHOPを知った方は英語を様々な環境で話せる必要性を感じて頂けたらありがたいです。HOPでは、ジョーイ先生のもと、日常的な英語を使えるように毎週レッスンをし、それを外で使う訓練も行っていますので、生の使える英語に興味のある方は是非、参加してみて下さい。

更新日:2016年7月19日 News一覧

サマースクール(A日程)小学生1~4年生クラスが満席となりました。

※B日程は若干空きがございます。定員に達し次第、受付終了となりますので、お早めにご連絡下さい。お待ちしております。

« 前ページへ次ページへ »