今回のメインテーマは、『Let’s express our culture in English』(私たちの文化を英語で表現しましょう)です。
日本では”折り紙”は遊びの一つとして、当たり前ですが、海外の方にとっては珍しく、日本の伝統文化としても紹介できるツールとなります。
そんな事を意識しながら、いつか出会う外国の方にも伝えられるようになることを目標に、新しいテーマが始まりました!
折紙の動作の中で使える動きにまつわる単語を学習↓こちらからYoutubeで単語チェック頂けます。
今回のメインテーマは、『Let’s express our culture in English』(私たちの文化を英語で表現しましょう)です。
日本では”折り紙”は遊びの一つとして、当たり前ですが、海外の方にとっては珍しく、日本の伝統文化としても紹介できるツールとなります。
そんな事を意識しながら、いつか出会う外国の方にも伝えられるようになることを目標に、新しいテーマが始まりました!
折紙の動作の中で使える動きにまつわる単語を学習↓こちらからYoutubeで単語チェック頂けます。
夏休み明けのレッスンが今週からスタートです!
休み中、子供達には出来るだけ率先して家事のお手伝いをして過ごせるように、家事にまつわるフレーズを宿題として出しました!
Shall I throw the garbage?
Shall I tidy up the room?など、日常で使えるフレーズですが、今週のレッスンでも、復習を行いました。
みんながんばって宿題を取り組んでくれたようです!
家事にまつわる英語フレーズになります!↓
今回のレッスンでは2時間で、「オリジナルハンバーガー作り」に挑戦です。
前回までのレッスンでは、「お店屋さん/お客さんになりきり、バーガーショップごっこ」を行いましたが、今回は、バーガー作りからオーダーまで挑戦です♪
事前学習としてオリジナルYoutube宿題として出題↓した単語を、ゲームしながら繰り返し身体に染み込ませていきました。
coke or tea/ Midium or largeの質問では、みんなノリノリでオーダー♪ 楽しい夏休みの思い出になったことと思います。
夏休みが始まり1週間が経ちましたが、お手伝いは進んでいますか??是非積極的に英語で尋ねる挑戦してくださいね♪( ´艸`)
【お誘い:8月19日〜21日/4歳〜6歳(幼稚園生)向けのサマーバーケション】を実施します。
~1日4時間と長時間どっぷり英語漬けの3日間を過ごしませんか!?~
日替わりで、魅力的なワークショップを開催🎵
最終日には、タコライス作りもしますので、是非ご兄弟やお友達をお誘いの上、ご参加ご予約お待ちしております。詳しくは、下記のチラシをご覧下さい。
1年に1回開催される【Parent Week/ 保護者参観】を通じて、お子様の様子をご覧頂き、また身につけさせたいスキルや、この一年間の子供たちの取り組みなど詳しくお伝えさせて頂きました。
保護者様から頂いたHOPに対するコメントを一部ご案内させて頂きます。
Monthly theme:Learning how to order at fast food restaurant in English.
今週のレッスンでは、実際にこれまで訓練をしてきた内容のまとめとして、お店屋さん/お客さんになりきり、バーガーショップごっこをしました!
疑似体験をすることで、言葉の意味を体感し、また「英語でこう言ってみたい」と自分がその時だからこそ感じる思いを先生に確認しながら、生の会話を進めることが出来ました。
教科書をなぞるだけでは、本当に自分が思う事、考えたことは練習できませんが、HOPならではの学び方で、生徒さんたちは楽しみながらより実践的に英語を習得できたレッスンとなりました。
また、今週は保護者参観の週となり、改めてHOPのレッスンを通じて身につけさせたいスキルや、この一年間の子供たちとの取り組みなど詳しくお伝えさせて頂きました。
※以下は、Aクラスで使用したフレーズになります。英語に慣れている生徒さんの中にはアレンジをする場面もありました!
Staff: Welcome to McDonald’s! What can I get for you?
Customer: Hi, can I get a Big Mac, please?
Staff: Sure, would you like that in a meal?
Customer: Yes!
Staff: Okay, which drink would you like?
Customer: Ummmm! I would like to have a Coke, please!
Staff: Medium or large?
Customer: Medium, please.
Staff: Of course, anything else?
Customer: No, That’s all!
Staff: Alright, Will that be for here or to go?
Customer: To go, please.
Staff: Okay, your order will be ready shortly. Thank you!
Monthly theme:Learning how to order at fast food restaurant in English.
今週のレッスンでは、オーダーの後半部分を繰り返し練習を行いました。
スタッフとお客さんに役割も分かれ、それぞれが役になりきります。
To make students remember the english conversation words with the help of cards.
来週はいよいよ、お店屋さんごっこに挑戦です!
スタッフ役の子は、自分のバーガーショップに何人お客さんが来てくれるかな?
お客さん役の子は、何個バーガーをゲット出来るかな?
みんな役になりきって、沢山カードを集めよう!!
[Solving the conversation worksheet]
In this activity, students will work together in their groups.
Their task is to match the correct strip of paper with the corresponding picture on the worksheet.
This activity builds on what they learned in Activity 1, helping them apply their knowledge in a practical way.”
オリジナルのワークシートを使って、オーダーで使う文章を考えながら、文章の成り立ち、センテンスの流れなどにも意識を持たせつつ、
自然な会話になるように繰り返し練習を行いました。
Monthly theme:Learning how to order at fast food restaurant in English.
Monthly theme:Learning how to order at fast food restaurant in English.
今週よりスタートした新テーマでは、海外のお店で注文できるようになることを目標に、英語の習得を目指していきます。
店員さんが言うフレーズの聞き取りにも慣れ、実際に注文する時に使える単語・フレーズに触れていきます。
日本語の「いらっしゃいませ」は、「Welcome to ~(場所の名前)」になります。
「その他のご注文は?」や、「店内でお召し上がりですか?それともお持ち帰りですか?」など、日常的にも馴染み深いセリフばかりです。
YouTube宿題にも出したフレーズは、こちらからご覧ください↓
これまで繰り返し使ってきた単語・フレーズを使ってスライム作りに挑戦♪
1. Take borax into the cup.
2. Add lukewarm water into it.
3. Mix borax well in the water.
4. Add 1 drop of food color.
5. Take another cup and add water into it.
6. Add laundry starch into it.
7. Spray the shaving cream.
8. Take the first mixture.
9. Add it into second mixture and mix it.
10. Take it out and play!